水圧で全方向から均一に加圧成形を行い高密度な成形が可能!
CIP成形機は水圧を利用して成形体に等方圧を加えることができる装置です。
金属、セラミックス粉末の高密度化や食品の殺菌処理などに利用されています。
大学や国の研究機関、企業の研究室で多くご使用頂いております。
CIP(Cold Isostatic Pressing/冷間等方圧プレス)成形機とは、液体の圧力を利用して粉末材料を等方的(あらゆる方向から均一)に圧縮し成形体を作る装置です。
金属粉末やセラミック粉末などを高密度に成形するのに用いられ高精度かつ強度の高い製品を得られることが特徴です。
等方圧により内部応力が均等になり成形後の歪みやクラック(ひび割れ)も大幅に減少します。
CIP-25 ¥ 900,000
*耐圧容器のみの販売も可能です。価格はお問合せください。
CIP成形機の特徴
圧力媒体に水を使用でき、クリーンに水圧加圧できます
電源不要のハンドポンプで手軽に加圧できます
小型で使い易く小スペースで使用できます
手動式油圧ポンプで、最大200MPまで加圧可能です
CIP成形の流れ
CIP成形機の詳細は動画をご覧ください
耐圧容器のみの販売も可能です
ご使用中のハンドプレス機に合わせて低価格で製作することが可能です。
手動式油圧プレス機で最大200MPaまで加圧可能です。
[電動CIP成形機] 容器直径Φ50、Φ80mm
電動ポンプによる加圧で15~20秒で200MPaまで昇圧することが可能です。
容器直径がΦ50mm、Φ80mmあるので小型CIP成形機より大きな素材もCIP成形可能です。
電動ポンプは100Vコンセントで使用可能です。
電動CIP成形機の詳細は動画をご覧ください
最大400MPa(面圧4ton)までの加圧成形が可能なCIP成形機
コンプレッサーのみで、400MPaまで加圧可能です。
ステンレス仕様でサビ、汚れ等の心配が無くメンテナンスが容易です。
CIP成形の流れ
CIP成形機のよくあるご質問
CIPと一軸プレスの主な違いは使用する加圧プロセスにあります。
CIPは液圧を利用して材料に静水圧を加えるのに対し、一軸プレスは一軸の圧力のみを加えます。
この違いにより密度分布の異なる製品が製造されます。
CIPは金型との摩擦がないため均一な密度と均質性を備えた製品を製造します。
一方、一軸プレスでは密度分布にばらつきが生じる場合があります。
一軸プレスにより成形された成形体の下部は上部に比べ密度が低くなる傾向にあります。
これは粉末と金型やパンチとの間、および粉末粒子間の摩擦によるものです。
まとめるとCIPと一軸プレスは両方ともさまざまな業界で使用されている材料加工方法です。
粉末材料の使用や圧縮などの共通点はありますが、加工プロセスとそれによる成形品の密度分布が異なります。
CIPは均一な密度と均質性を提供しますが一軸プレスでは密度にばらつきが生じる可能性があります。
主に金属粉末(鉄、チタン、超硬合金など)やセラミック粉末(アルミナ、ジルコニア、窒化ケイ素など)です。
その他にも複合材料やガラス粉末、バイオマテリアルなど粒子状のものであれば幅広く対応可能です。
機種によって異なりますが100〜400MPa程度の圧力がかけられます。
CIPで得られる成形体(グリーン体)はまだ焼結前の状態です。
通常はこの後焼結炉で加熱して最終的な強度・寸法を得る必要があります。
はい可能です。
弊社のテストラボで事前の試作・性能確認をしていただけます。
お客様の粉末やモールドをお持ち込みいただければ実演も対応いたします(要予約)。
低荷重成形用のスクリュープレスもございます
-
-
[スクリュープレス] 低荷重用の小型粉末成形機!加熱ヒーター仕様も可能
ハンドルを軽くまわすだけで最大5,000Nの荷重がかけられます スクリュープレスは低荷重用の成形機です。 ハンドルをまわすだけの簡単操作で最大5,000N(500kgf)の荷重をかけることができます。 ...
粉末成形機、成形用金型ならこちら
-
-
粉末成形用プレス機(ラボプレス)|粉末成形金型(ラボダイス)
セラミックス、金属粉末、食品粉末、医薬品などの試料成形に! 粉末試料成形機「ミニラボプレス」・「ラボプレス」は手動式の油圧ハンドプレス機です。 セラミックス粉末や金属粉末など各種試料を圧縮成形すること ...
最大400℃の熱をかけながら成形可能なヒータープレス
-
-
[ヒータープレートプレス] 小型加熱成形機-手動油圧ポンプで加圧
加熱成形用の小型ヒータープレス 加熱成形用に開発された実験研究開発用の小型手動式ヒータープレス機です。 ヒーターダイセットを取り外せば、通常の加圧プレス機として使用可能。 プレス能力は100kN、20 ...
ラボネクト株式会社の製品紹介動画
当社で販売している製品でどういったことができるのかを動画でご紹介しております。
ご購入前に乾燥~粉砕~成形など取扱い製品のテスト可能です
「希望通りの乾燥品や粉砕、粉末化や成形品になるのか?」「製品を直接見てみたい」など
ご購入前に疑問に思われる点もあるかと思います。
当社にはテストルームがございますのでご購入前に各種テストを行い仕上がりなどご確認頂けます。
素材を当社にお送り頂いても問題ありませんし、お越し頂いての立会テストも可能です。
大阪近隣でしたら製品を持ってお伺いすることも可能です。
テストのご依頼などお考えの際はまずはお電話にてご予約ください。
お問合せ
カタログ資料請求
御見積もり依頼
電話で詳しい説明が聞きたい
購入前に粉砕・乾燥などテストがしたい
商品を購入したい
上記ご要望は下記の連絡先までお気軽にお問合せください。
お電話・FAXでのお問合せ
TEL:072-242-8403
FAX:072-242-8404
〒590-0941 大阪府堺市堺区材木町西1丁1-26-7F
※お電話での受付時間は、9:00~18:00(土、日、祝日除く)となっております。
メールでのお問合せは下記フォームから送信お願い致します
*は必須項目です。
info@funsaikikai.com