「おしゃれで美容や健康にも良い」と話題になっているフォンダンウォーターをご存じでしょうか?
フォンダンウォーターとはフルーツやハーブを水や炭酸水に入れて果実の風味や栄養を楽しむドリンクのこと。
透明なボトルやグラスにフルーツを浮かべると見た目にも華やかでSNS映えすることから注目を集めています。
一般的には生のフルーツを使うことが多いですが実は「ドライフルーツ」で作るとさらに便利。
保存性が高く甘みや香りが凝縮されているためいつでも手軽に楽しめます。
特にレモンやいちご、ベリー類のドライフルーツは爽やかで色鮮やか。
水に浮かべるだけでおしゃれなドリンクに変身します。
今回はフードドライヤー「ドラミニ」で自家製ドライフルーツを作りそれを使ったフォンダンウォーターの作り方をご紹介します。
ドラミニを使えば旬のフルーツを長期保存できるだけでなく余った果物も無駄なく活用できてとても経済的です。
美容や健康に気をつかっている方、水分補給をもっと楽しみたい方、そして「ちょっと特別なおもてなしドリンク」を探している方にぴったりのレシピです。
フォンダンウォーターとは?
フォンダンウォーターとはフルーツやハーブを水や炭酸水に漬け込んで風味や香りを移した見た目にも華やかで爽やかなドリンクのことです。
透明なボトルやグラスの中にフルーツが浮かぶ様子はとてもおしゃれでSNS映えすることから若い世代を中心に注目されています。
似ている飲み物に「デトックスウォーター」がありますがフォンダンウォーターはより「楽しむこと」や「見た目の華やかさ」を重視している点が特徴です。
美容や健康を意識して飲むのはもちろんのことちょっと気分を変えたいときやお客様を迎えるおもてなしドリンクとしても最適。
普段の水分補給を特別で楽しい時間に変えてくれます。
また砂糖を加える必要がなくフルーツ本来の甘みや酸味を楽しめるためダイエット中の方や健康志向の方にもおすすめ。
季節のフルーツを使えば旬の味わいを手軽に楽しめるのも魅力です。
ドライフルーツで作るメリット
ドライフルーツを使うことで多くのメリットがあります。
生のフルーツはカットすると日持ちが短いですがドライフルーツなら長期保存が可能。
思い立ったときにすぐ作れるのが便利です。
甘みと香りが凝縮される
乾燥させることで水分が抜けフルーツ本来の旨みや甘さがギュッと濃縮されます。
水や炭酸水に加えるとフルーツの風味がじんわり溶け出し、しっかりした味わいのドリンクに仕上がります。
見た目が華やかになる
ドライフルーツはカラフルで形も可愛らしくグラスに浮かべるだけでテーブルが華やかに。
特にベリー類は色素が水に溶け出しピンクや赤のきれいな色合いになるため写真映え抜群です。
無駄なく果物を活用できる
旬にたくさん手に入ったフルーツや食べきれない果物も乾燥させておけば無駄なく使えます。
フードドライヤー「ドラミニ」を使えば自宅で簡単にドライフルーツが作れるので経済的です。
安心・安全
市販のドライフルーツは砂糖や保存料が添加されていることがありますが自家製なら余計なものを加えず自然な甘みだけで楽しめます。
小さなお子さんから大人まで安心して飲めるのも大きな魅力です。
このようにドライフルーツを使ったフォンダンウォーターは手軽さ・美味しさ・見た目の華やかさを兼ね備えたまさに理想的なドリンクと言えるでしょう。
フォンダンウォーターの作り方
今回はレモン、いちご、ベリーを使ってフォンダンウォーター作りを行います。
レモンを入れると酸味が加わり爽やかに、ベリーは色が出やすく華やかな見た目に、甘さを強くしたい場合はイチゴを多めに入れると良いです。
ドライフルーツ作りに使用するフードドライヤー(食品乾燥機)はこちらです。
100Vの家庭用電源で使用できます。
温度設定が35~70℃で調節できます。
タイマーも1~99時間で設定可能です。
長方形のトレイが6枚付属しております。
1度に2~3kgの食材を乾燥させることができます。
作動音も静かなので夜間の運転も気にせず乾燥することができます。
ご家庭での使用をはじめ飲食店などでも多くご使用頂いております。
ドラミニのトレーにスライスした果物を並べていきます。
50℃で18時間乾燥を行います。
18時間乾燥後
見た目も綺麗にドライフルーツが完成しました。
ドライフルーツが完成すればボトルに水を注ぐだけです。
1時間程度、冷蔵庫で寝かせておけばフォンダンウォーターの完成です。
普通のお水が一気に特別なドリンクに変わります。
砂糖や甘味料を使っていないのに自然な甘みと香りが楽しめます。
ゴクゴク飲めて体の中からキレイになれそうな気分です。
フォンダンウォーターのアレンジアイデア
オレンジやキウイ、パイナップルを入れるとトロピカルな雰囲気に。
ミントやローズマリーを加えると香りがグッと引き立ちます。
シュワっと爽快感がプラスされてリフレッシュドリンクに変身。
フォンダンウォーターのまとめ
フォンダンウォーターは見た目にも華やかで手軽に作れるおしゃれなドリンクです。
特にドライフルーツを使うとフルーツの保存が効くだけでなく甘みや香りがギュッと詰まった味わいが楽しめます。
レモンの爽やかさ、いちごの甘酸っぱさ、ベリーの華やかさが重なり合って毎日の水分補給がちょっと特別な時間に変わります。
さらにドラミニを使えば自宅で簡単にドライフルーツ作りから挑戦できるので旬の果物を活かしてオリジナルのフォンダンウォーターを楽しめます。
美容や健康のための習慣として、またおもてなしのドリンクとしても活躍すること間違いなし。
ぜひ今回ご紹介した方法で手軽に作れる「ドライフルーツのフォンダンウォーター」を日常に取り入れてみてください。
飲むたびに心も体もリフレッシュできる素敵な一杯が完成します。
フォンダンウォーター作り方の詳細は動画でもご覧頂けます
今回ご紹介した機械の詳細、価格
-
-
[ドラミニ] 家庭用食品乾燥機(フードドライヤー)ドライフルーツや干し野菜作りに
家庭用食品乾燥機でトップクラスの乾燥量&性能です 家庭用食品乾燥機「ドラミニ」は干し野菜やドライフルーツ作りを簡単に行うことができる当社おすすめの小型フードドライヤーです。 野菜や果物以外にもお肉をジ ...
フードドライヤーを使ったレシピ集
食品乾燥機(フードドライヤー)を使えば野菜や果物などの食品を乾燥させることで保存も効きますし、うま味が凝縮され生で食べるのとは違った味わいを楽しめます。
「お肉をジャーキー」にしたり「魚の干物作り」「キノコの乾燥」や「干し芋」「干し梅」「ヨーグルト作り」など様々な食品の乾燥を行うことができます。
-
-
[フードドライヤー] おすすめレシピまとめ(干し野菜、ドライフルーツ、ジャーキーなど)
[フードドライヤー] おすすめレシピまとめ ラボネクト株式会社では家庭用で使用できる「フードドライヤー」の販売を行っております。 フードドライヤーは「食品乾燥機」「ドライフルーツメーカー」「ディハイド ...
おすすめ記事
-
-
フードドライヤーでミミガージャーキーを作ったら止まらないウマさに!
市販の「味付ミミガー」がちょっとした工夫で驚きのおつまみに変身! この記事ではフードドライヤー「ドラミニ」を使ってミミガーをジャーキーに仕上げる簡単な方法をご紹介します。 ミミガー特有のコリコリ食感と ...
-
-
梨をドライフルーツに!フードドライヤーで簡単&ヘルシーおやつ
みずみずしくて上品な甘さが魅力の「和梨」。 そのまま食べてももちろんおいしいですが実はドライフルーツにすることで甘さや風味がグッと凝縮されまた違ったおいしさを楽しめるのをご存じですか? とくにフードド ...
-
-
ドライフルーツ(いちじく)の作り方|凝縮された甘みが絶品!
いちじくを干すと何がスゴイの? いちじくはそのまま食べても美味しいフルーツですが干すことで味も魅力も一段とアップすることをご存じですか? いちじくを乾燥させると水分が抜けて甘みがギュッと凝縮され、ねっ ...
-
-
【簡単】米粉スイーツレシピ20選|小麦粉なしで作れるグルテンフリーおやつ
「米粉って体にいいって聞くけど、どう使えばいいの?」 「小麦粉の代わりにできるだけで、ちゃんと美味しく作れるの?」 ——そんな疑問を持つ方にぴったりなのが今回ご紹介する“米粉スイーツレシピ20選”です ...
-
-
[オレンジピールの作り方] フードドライヤーで時短乾燥
オレンジの皮、捨てていませんか? 実はちょっとした工夫で香り豊かな「オレンジピール」に生まれ変わるんです。 今回は家庭用フードドライヤーを使って手軽に・効率よく作れるオレンジピールの作り方をご紹介しま ...
ラボネクト株式会社の製品紹介動画
当社で販売している製品でどういったことができるのかを動画でご紹介しております。
製品情報一覧
今回テストで使用した機械以外にも多くの製品を取り扱っております。
当社製品を使用した乾燥~粉砕~その他テスト例
ラボネクト株式会社で行った様々な乾燥~粉砕~その他テスト例などご紹介致します。
よくあるご質問
当社に寄せられるよくあるご質問にご回答致します。
導入事例
当社製品がどのような用途でお客様にご使用頂いているかをご紹介致します。
動画集
当社製品の使用方法やテスト例を動画でご紹介致します。
価格一覧
ラボネクト株式会社の製品価格一覧
ご購入前に乾燥~粉砕~成形など取扱い製品のテスト可能です
「希望通りの乾燥品や粉砕、粉末化や成形品になるのか?」「製品を直接見てみたい」など
ご購入前に疑問に思われる点もあるかと思います。
当社にはテストルームがございますのでご購入前に各種テストを行い仕上がりなどご確認頂けます。
素材を当社にお送り頂いても問題ありませんし、お越し頂いての立会テストも可能です。
大阪近隣でしたら製品を持ってお伺いすることも可能です。
テストのご依頼などお考えの際はまずはお電話にてご予約ください。
お問合せ
カタログ資料請求
御見積もり依頼
電話で詳しい説明が聞きたい
購入前に粉砕・乾燥などテストがしたい
商品を購入したい
上記ご要望は下記の連絡先までお気軽にお問合せください。
お電話・FAXでのお問合せ
TEL:072-242-8403
FAX:072-242-8404
〒590-0941 大阪府堺市堺区材木町西1丁1-26-7F
※お電話での受付時間は、9:00~18:00(土、日、祝日除く)となっております。
メールでのお問合せは下記フォームから送信お願い致します
*は必須項目です。
info@funsaikikai.com