コーヒー豆といえば焙煎された香ばしい豆をミルで挽いて抽出するのが一般的ですが今回はちょっと変わったテーマに挑戦してみました。
それは──「焙煎前の生豆は果たして粉砕できるのか?」という疑問。
一般的にコーヒー豆は焙煎後に粉砕・抽出するのが常識ですが実は焙煎前の「生豆」を粉砕するニーズも近年じわじわと高まっています。たとえば、焙煎前の粉末を活用した食品加工や栄養成分の分析、あるいは新しい焙煎技術の開発など――。しかし、ここで大きな壁になるのが「生豆の硬さ」です。
生豆は焙煎豆と比べて水分含有量が高く構造が非常に緻密で硬質なため一般的な家庭用ミルではうまく粉砕できない、あるいは機器が破損するリスクすらあります。
そこで今回は当社の強力な小型粉砕機「ハイスピードミル」を用いて生豆の粉砕に実験的に挑戦しました。
実際に粉砕できるのか?粉の状態は?ミルは無事なのか?
生豆の新たな活用に可能性を感じている方、あるいは研究・加工用途での粉砕を検討されている方はぜひご一読ください。
ハイスピードミルでコーヒー生豆の粉砕
100V仕様としてはトップクラスの粉砕能力
ハイスピードミルは鉱石や貝殻などの硬い素材も粉末に出来る能力があります。
詳細は下記記事をご覧ください。
-
-
[鉱石の粉砕] 硬い素材でも粉粒体にする小型微粉砕機
鉱石のような硬い素材も粉粒体に強力粉砕! ラボネクト株式会社では小型ながら強力な粉砕能力のある微粉砕機の販売を行っております。 少量生産用や試作用などに幅広くご使用頂いております。 数々の粉砕実績がご ...
-
-
[貝殻粉砕機] 貝殻をパウダーにする機械・肥料作りなどに「アワビ」「牡蠣殻」「アサリ」「シジミ」「ホタテ貝」「シャコガイ」「アコヤガイ」
貝殻を粉砕機でパウダーにするテスト例 「壁材の原料にするために貝殻を細かくしたい」、「肥料や食品用に貝殻パウダーを作りたい」「鶏の餌に貝殻の粉末を使用したい」、「養魚用飼料作り」などの用途で貝殻を粉末 ...
コーヒー生豆の粉砕
ハイスピードミルの容器に約70gのコーヒー生豆を投入します。
もう少し量を多く投入しても問題はありません。
蓋を閉めてスイッチONの簡単操作でご使用頂けます。
10秒粉砕後のコーヒー生豆
10秒粉砕では5mm前後の大きな箇所も目立ちます。
1分粉砕後のコーヒー生豆
1分粉砕で大きな箇所は無くなり全体的に細かくなりました。
2分粉砕後のコーヒー生豆
2分粉砕で1分粉砕より若干細かくなりました。
全体的に均一に粉砕されており、0.5mm程度の細かさに出来ているかと思います。
水分があるため、少ししっとりしている状態です。
コーヒー生豆はその硬さと水分量の多さから通常のミルや粉砕機では対応が難しい素材です。
しかし今回使用した「ハイスピードミル」では、およそ0.5mm(500μm)程度の粒度まで安定して粉砕することが可能であり、生豆粉末の加工用途に十分対応できる性能を確認できました。
コーヒー生豆の栄養成分を活かした食品や健康素材への応用、粉末焙煎や特殊な抽出法の研究開発など多様な可能性が広がります。
生豆の加工に挑戦したい方はぜひハイスピードミルをご検討頂ければと思います。
生のコーヒー豆(グリーンコーヒー)を粉末にするメリット
生のコーヒー豆を粉末にするとどのようなメリットがあるか考えてみました。
生豆にはクロロゲン酸類(ポリフェノールの一種)が豊富に含まれており焙煎によって大部分が分解されます。
クロロゲン酸は抗酸化作用、血糖値上昇抑制、脂肪代謝促進などの健康効果が注目されており健康食品やサプリメントの原料として利用価値があります。
焙煎によって香ばしさは生まれる一方で苦味や酸味も変化し成分も損なわれる場合があります。
生豆粉末はあくまで機能性素材・加工素材として使えるため、香味を求めない製品(焼菓子、麺類、スムージー等)への応用に向いています。
粉末にすることで生豆のままでは扱いにくい形状が解消され他の原料と混合しやすくなる。
たとえば、生豆パウダーをパン、焼菓子、健康食品、ドリンク、ゼリー、サプリなどに加工しやすくなります。
粉末状にすることで成分分析(HPLC、GC-MSなど)や抽出実験が行いやすくなります。
機能性成分の定量、溶出効率、加工安定性の比較研究などにおいて粒度が均一な粉末は再現性の高い試料として重宝されます。
焙煎後の豆は成分変化が激しいため生豆粉末を使うことで焙煎前の素材状態での挙動(加熱、抽出、酸化など)を把握できる。
たとえば、「粉末状態で焙煎する」などの新しい加工法の開発にもつながります。
生コーヒー豆粉砕の詳細は動画でご覧頂けます
今回テストで使った機械の詳細、価格
-
-
[ハイスピードミル] 100Vで使用できる粉砕機でトップクラスの粉砕能力
当社で1番人気の小型強力粉砕機! ラボネクト株式会社で販売している粉砕機で販売台数NO.1の「ハイスピードミル」 100Vコンセントで使用できる卓上型粉砕機の中では1番と言っていいほどのパワーがありま ...
素材別 粉砕例一覧
野菜などの食品から食品以外の素材まで様々な粉砕実績がございます。
-
-
素材別 粉砕例 一覧
素材別 粉砕例一覧 野菜の粉末化をはじめお米、お茶、大豆、海産物、スパイス、ハーブ、豆、キノコ、果物、生薬、植物、お菓子、砂糖、塩など様々な食品の粉砕から硬い素材、プラスチック、木材など食品以外の粉砕 ...
ラボネクト株式会社の製品紹介動画
当社で販売している製品でどういったことができるのかを動画でご紹介しております。
製品情報一覧
今回テストで使用した機械以外にも多くの製品を取り扱っております。
当社製品を使用した乾燥~粉砕~その他テスト例
ラボネクト株式会社で行った様々な乾燥~粉砕~その他テスト例などご紹介致します。
よくあるご質問
当社に寄せられるよくあるご質問にご回答致します。
導入事例
当社製品がどのような用途でお客様にご使用頂いているかをご紹介致します。
動画集
当社製品の使用方法やテスト例を動画でご紹介致します。
価格一覧
ラボネクト株式会社の製品価格一覧
ご購入前に乾燥~粉砕~成形など取扱い製品のテスト可能です
「希望通りの乾燥品や粉砕、粉末化や成形品になるのか?」「製品を直接見てみたい」など
ご購入前に疑問に思われる点もあるかと思います。
当社にはテストルームがございますのでご購入前に各種テストを行い仕上がりなどご確認頂けます。
素材を当社にお送り頂いても問題ありませんし、お越し頂いての立会テストも可能です。
大阪近隣でしたら製品を持ってお伺いすることも可能です。
テストのご依頼などお考えの際はまずはお電話にてご予約ください。
お問合せ
カタログ資料請求
御見積もり依頼
電話で詳しい説明が聞きたい
購入前に粉砕・乾燥などテストがしたい
商品を購入したい
上記ご要望は下記の連絡先までお気軽にお問合せください。
お電話・FAXでのお問合せ
TEL:072-242-8403
FAX:072-242-8404
〒590-0941 大阪府堺市堺区材木町西1丁1-26-7F
※お電話での受付時間は、9:00~18:00(土、日、祝日除く)となっております。
メールでのお問合せは下記フォームから送信お願い致します
*は必須項目です。
info@funsaikikai.com