今回は香り豊かなバニラビーンズを簡単にパウダー化してみました。
バニラビーンズはバニラの花の人工受粉から手作業で行われるうえ収穫後の発酵・乾燥も数ヶ月かかります。
そのため、世界で最も高価な香辛料のひとつとも言われているんです
バニラビーンズ(Vanilla Beans)はラン科の植物「バニラ」の果実(さや)を乾燥させたもので世界中で愛されている「バニラの香り」の天然素材です。
バニラビーンズは「バニラ・プラニフォリア」というツル性の植物の実から採れます。
メキシコが原産で現在ではマダガスカル、インドネシア、タヒチなどが主な産地。
バニラの香りの主成分は「バニリン」という天然の芳香成分。
バニリンは果実を収穫したあとに発酵・乾燥という手間のかかる工程を経てようやく香りが引き出されます。
・バニラアイス
・クッキーやケーキ、プリンなどのお菓子
・香水やアロマオイル
・ナチュラル系のスキンケア商品
バニラビーンズ
天然そのもの。香りが濃く、風味豊か。
バニラエッセンス
人工香料が主。安価で手軽だけど香りは飛びやすい。
バニラオイル
油に香りを移したもの。加熱に強い。
ハイスピードミルでバニラビーンズの粉砕
当社製品の「ハイスピードミル」を使ってバニラビーンズを粉砕してパウダー作りを行います。
「ハイスピードミル」は100V電源で使用できる小型粉砕機の中ではトップクラスの粉砕能力があります。
家庭用ミルの数倍のパワーがありますので細かい微粉末にすることができます。
バニラビーンズ粉砕の流れ
使用するバニラビーンズは乾燥しており、手で簡単に折れる状態です。
ハイスピードミルの容器に投入
130g程度のバニラビーンズを投入します。
蓋を閉めてスイッチONの簡単操作でご使用頂けます。
10秒粉砕後のバニラビーンズ
10秒粉砕では1cm前後の箇所が残ったりと全体的に粗い状態です。
2分粉砕後のバニラビーンズ
2分粉砕で全体的に細かいバニラビーンズパウダーになりました。
バニラビーンズパウダー作りの詳細は動画でご覧頂けます
バニラビーンズパウダーの保存方法や注意点
・空気に触れると香りが飛びやすいためしっかり密閉できる容器に保存してください。
・ガラス瓶(パッキン付きのジャータイプ)や遮光性のあるアルミ袋がおすすめ。
・ジップ付き袋にそのまま保存はNG。香りが漏れて外気の湿気も入りやすいです。
・高温・直射日光・湿気の多い場所は避けましょう。
・キッチンのコンロ周りや電子レンジの上などはNG。
・パントリーや引き出しの中など、涼しくて暗い場所がベストです。
・冷蔵庫でも保存は可能ですが出し入れ時の温度差で結露が起こりやすいため注意が必要。
・冷凍は基本的におすすめしません(香り成分の劣化や水分とのトラブルの原因に)。
・冷蔵保存をする場合は乾燥剤を一緒に入れる&頻繁に出し入れしないのがコツ。
・湿気は香りの大敵。シリカゲルや脱酸素剤を容器の底に1個入れておくと、より長持ちします。
・水分や油分が少しでも入ると粉が固まり香りも飛びます。
・濡れたスプーンで一度すくうと、それだけで全体がダメになることも。
・自家製でも正しく保存すれば3〜6ヶ月は香りが持続します。
・長く置くと香りが弱くなってくるので早めの使用がおすすめ。
少量ずつ小分け保存しておくと頻繁な開け閉めを避けられ香りの劣化防止に役立ちます。
砂糖と混ぜて「バニラシュガー」にしておくと保存も簡単でスイーツ作りにすぐ使えて便利!
今回テストで使った機械の詳細、価格
-
-
[ハイスピードミル] 100Vで使用できる粉砕機でトップクラスの粉砕能力
当社で1番人気の小型強力粉砕機! ラボネクト株式会社で販売している粉砕機で販売台数NO.1の「ハイスピードミル」 100Vコンセントで使用できる卓上型粉砕機の中では1番と言っていいほどのパワーがありま ...
素材別 粉砕例一覧
野菜などの食品から食品以外の素材まで様々な粉砕実績がございます。
-
-
素材別 粉砕例 一覧
素材別 粉砕例一覧 野菜の粉末化をはじめお米、お茶、大豆、海産物、スパイス、ハーブ、豆、キノコ、果物、生薬、植物、お菓子、砂糖、塩など様々な食品の粉砕から硬い素材、プラスチック、木材など食品以外の粉砕 ...
ラボネクト株式会社の製品紹介動画
当社で販売している製品でどういったことができるのかを動画でご紹介しております。
製品情報一覧
今回テストで使用した機械以外にも多くの製品を取り扱っております。
当社製品を使用した乾燥~粉砕~その他テスト例
ラボネクト株式会社で行った様々な乾燥~粉砕~その他テスト例などご紹介致します。
よくあるご質問
当社に寄せられるよくあるご質問にご回答致します。
導入事例
当社製品がどのような用途でお客様にご使用頂いているかをご紹介致します。
動画集
当社製品の使用方法やテスト例を動画でご紹介致します。
価格一覧
ラボネクト株式会社の製品価格一覧
ご購入前に乾燥~粉砕~成形など取扱い製品のテスト可能です
「希望通りの乾燥品や粉砕、粉末化や成形品になるのか?」「製品を直接見てみたい」など
ご購入前に疑問に思われる点もあるかと思います。
当社にはテストルームがございますのでご購入前に各種テストを行い仕上がりなどご確認頂けます。
素材を当社にお送り頂いても問題ありませんし、お越し頂いての立会テストも可能です。
大阪近隣でしたら製品を持ってお伺いすることも可能です。
テストのご依頼などお考えの際はまずはお電話にてご予約ください。
お問合せ
カタログ資料請求
御見積もり依頼
電話で詳しい説明が聞きたい
購入前に粉砕・乾燥などテストがしたい
商品を購入したい
上記ご要望は下記の連絡先までお気軽にお問合せください。
お電話・FAXでのお問合せ
TEL:072-242-8403
FAX:072-242-8404
〒590-0941 大阪府堺市堺区材木町西1丁1-26-7F
※お電話での受付時間は、9:00~18:00(土、日、祝日除く)となっております。
メールでのお問合せは下記フォームから送信お願い致します
*は必須項目です。
info@funsaikikai.com