ピーマンの乾燥~粉末化の工程
1日に数kg程度の野菜を干し野菜や野菜粉末にする場合、家電量販店などで販売されているミルでは小さすぎるし、パワー不足で効率が悪い、大きすぎる機械は高価になり場所も取りますので、そこまでのスペックは必要ないなど少量生産向けの機械は一般的にはあまり無いというのが現状です。
ラボネクト株式会社では100V電源で使用できる卓上型の「野菜乾燥機」や「野菜粉砕機」の販売を行っておりますので少量生産や、試験的に干し野菜作り、野菜パウダー作りを行うのに最適な製品となります。
今回当社の小型機械を使ってピーマンを乾燥~粉末化させるまでの工程をご覧頂きます。
①ピーマンをスライスします
②スライスしたピーマンを乾燥機で干しピーマンにします
③乾燥したピーマンを粉末にします
①ピーマンのスライス
乾燥させる前にピーマンのスライスを行います。
スライスすることで、乾燥時間の短縮になりますし均一に乾きやすくなります。
野菜を丸ごと乾燥させると表面だけ乾燥して内部は水分が残っているなどムラもでますので効率が悪くなります。
ヘタ、種を取り除いてからスライスを行います。
電動野菜スライサーでピーマンをスライス
少量のスライスの場合は包丁などで、カットしても良いかと思いますが多くの量をスライスする際は「電動野菜スライサー」を使用すれば短時間で効率よくスライスを行うことができます。
家庭用100Vコンセントで使用できる卓上型の電動スライサーです。
電動スライサーの投入口からピーマンを入れていきます。
スライスされたピーマンは下部より排出されます。
約500gのピーマンを1~2分でスライスすることができます。
ピーマンスライスの詳細は動画をご覧ください
電動野菜スライサーの詳細、価格は⇒[電動スライサー] 野菜や果物を短時間でスライス
②ピーマンを乾燥させて干しピーマンにする工程
先程スライスしたピーマンを「食品乾燥機」を使って干しピーマンにします。
野菜の多くは水分なので乾燥させて水分を飛ばさないと粉末にすることはできないです。
干し野菜作りは天日干しで行われるケースも多いですが、完全に乾くまでに日数がかかりますし天候によってはカビが生えてしまうなどもございます。
「食品乾燥機」を使用すれば天候に左右されることなく室内で安定した干し野菜作りを行うことができます。
家庭用食品乾燥機「ドラミニ」でピーマンの乾燥
当社では家庭用で使用できる小型の食品乾燥機から50kg以上の乾燥を1度に行える業務用食品乾燥機まで取り扱っております。
「ドラミニ」は家庭用卓上型ですが、2~3kgの野菜を1度に乾燥させることができますので少量生産用やご家庭で干し野菜作り、ドライフルーツ作りを行う際に最適です。
設定温度60℃でピーマンの乾燥を行っていきます。
1トレーに約500gのピーマンを並べることができます。
12時間乾燥後のピーマン
12時間の乾燥時間でこれ以上水分が減らないところまで乾燥を行うことができました。
折り曲げるとパリッと割れるまで乾燥できております。
干しピーマン作りの詳細は動画をご覧ください
ドラミニの詳細は⇒[ドラミニ] 家庭用食品乾燥機、ドライフルーツや干し野菜作りに
食品乾燥機ドラミニ キャンペーン特別プライスでご提供中です!!
⇒[おすすめキャンペーン実施中] 食品乾燥機・フードドライヤー「ドラミニ」
業務用で多くの量を乾燥させる場合は大型の食品乾燥機もございます。
詳細は⇒業務用食品乾燥機(プチミニⅡ、E-3H、E-7H)
ドラミニを使えばヨーグルトやジャーキー作りも行えます
干し野菜作りやドライフルーツ作り以外にもヨーグルトやビーフジャーキーを作ることも可能です。
作り方、レシピは動画をご覧ください。
③ピーマンの粉末作り
乾燥させたピーマンを「小型粉砕機」を使って粉末にします。
当社のハイスピードミルは卓上型で100V電源で使用できますが、石でも粉末にすることができるパワーがあります。
ハイスピードミルでピーマン粉末作り
容器に約30gの乾燥ピーマンを投入します。
粉砕後はカサがかなり減りますのでピーマンの場合は容器目一杯に投入しても問題ありません。
10秒粉砕後のピーマン
10秒粉砕では粗い箇所を細かい箇所が混ざったような仕上がりとなります。
粗く粉砕したピーマンを使用したい場合はこの状態で「ふるい」を使用して細かい部分を取り除けば粗い箇所だけ回収できます。
2分粉砕後のピーマン
2分の粉砕で滑らかな微粉末にすることができました。
ピーマン粉末作りの詳細は動画をご覧ください
ハイスピードミルの詳細、価格は⇒[ハイスピードミル] 100Vで使用できる粉砕機でトップクラスの粉砕能力
ラボネクト株式会社の製品紹介動画
当社で販売している製品でどういったことができるのかを動画でご紹介しております。
製品情報一覧
今回テストで使用した機械以外にも多くの製品を取り扱っております。
当社製品を使用した乾燥~粉砕~その他テスト例
ラボネクト株式会社で行った様々な乾燥~粉砕~その他テスト例などご紹介致します。
よくあるご質問
当社に寄せられるよくあるご質問にご回答致します。
導入事例
当社製品がどのような用途でお客様にご使用頂いているかをご紹介致します。
動画集
当社製品の使用方法やテスト例を動画でご紹介致します。
価格一覧
ラボネクト株式会社の製品価格一覧
ご購入前に乾燥~粉砕~成形など取扱い製品のテスト可能です
「希望通りの乾燥品や粉砕、粉末化や成形品になるのか?」「製品を直接見てみたい」など
ご購入前に疑問に思われる点もあるかと思います。
当社にはテストルームがございますのでご購入前に各種テストを行い仕上がりなどご確認頂けます。
素材を当社にお送り頂いても問題ありませんし、お越し頂いての立会テストも可能です。
大阪近隣でしたら製品を持ってお伺いすることも可能です。
テストのご依頼などお考えの際はまずはお電話にてご予約ください。
お問合せ
カタログ資料請求
御見積もり依頼
電話で詳しい説明が聞きたい
購入前に粉砕・乾燥などテストがしたい
商品を購入したい
上記ご要望は下記の連絡先までお気軽にお問合せください。
お電話・FAXでのお問合せ
TEL:072-242-8403
FAX:072-242-8404
〒590-0941 大阪府堺市堺区材木町西1丁1-26-7F
※お電話での受付時間は、9:00~18:00(土、日、祝日除く)となっております。
メールでのお問合せは下記フォームから送信お願い致します
*は必須項目です。
info@funsaikikai.com